基礎知識

転職エージェントの仕事相談#5 『現在35歳で転職4回。手堅く年収を上げるならどうするべき?』


Warning: Undefined variable $c in /home/watarohan/kingking.jp/public_html/wp-content/themes/jin-child-custom/functions.php on line 99

Warning: Undefined variable $customContent in /home/watarohan/kingking.jp/public_html/wp-content/themes/jin-child-custom/functions.php on line 106

Warning: Undefined variable $c in /home/watarohan/kingking.jp/public_html/wp-content/themes/jin-child-custom/functions.php on line 108

さて始まりましたお仕事相談

お仕事相談室概要とメンバー紹介

転職エージェントであるが、読者さんの仕事に関するお悩みに解決するコーナーである。
は転職したことないから、みんなの代わりにバカな質問をする人です。

 

今回の相談こちらです。

『現在35歳で転職4回、しかも地方在住。手堅く年収を上げるならどうするべき?』

現在35歳で、プログラマー、システムエンジニアの仕事を13年くらいしています。

過去に飲食・工場など2社を経由してから手に職を持つためにIT業界に入り、派遣型のプログラマーを5年位、自社サービスの開発・保守・運用・クライアントサポート等6年
受託案件を自社で開発が3年くらいの内訳です。(飲食→工場→IT系→IT系→IT系(今)で転職回数は4回)

派遣PGでの作業内容は、最初は詳細設計を作って製造テストを行う内容から、基本設計から携わるようになり、最終的にお客と話して要件定義するようになりました。
自社サービスの開発は複数のメンバーと共同に開発を行い、完成後は営業同行して見込み客に商品の説明を行うプリセールスみたいなことも行っていました。
そして現在は、少数の開発陣で担当している案件の見積もり、設計製造、試験をこなす感じです。

自宅では趣味のブログを5年位やっていて、ここ2年位はアフィリエイトにも手を出しています。

現職の環境に問題はありませんが、同僚のプログラマはいわゆるガチ勢で、最新の技術を吸収しては次という感じで、プログラマに必要な新技術を習得する自己投資を、業務時間をうまく利用して行っている、いわゆるデキる人ばかり。

自分はというと、プログラムを書くことは嫌いじゃないのですが、流行るかわからない技術を身につけるより、今ある技術を駆使してツールやサービスを造って、アフィリエイトに役立てれないか?みたいなことを日夜考えたり、個人で受けている作業を進めたりという売上に直結しそうな作業を中心に行っています。 スクレイピングを極めればクオリティの高い記事を量産できru、、、話がそれました。

そんな自分なので、このままエンジニアとしてずーっとコード書いてるのも違うなぁという思いが芽生えてきて「転職」を意識するようになりました。

自分の特性として、(自分で言うのもあれですが)マメな性格なので、お客さんのフォローなど細かい仕事は得意です。

その特性を活かしてお客様と話して、要件を詰めて、Webサイトやシステムを作り上げていくのは好きなので、ディレクター、プリセールスエンジニア、SEコンサル、社内SEといった職種の方が、自分の特性を活かせるのでは?と思っています。

ですが、現在35歳で転職回数が4回あり、しかも地方なので、異業種への転職することで年収が下がる可能性もあるのかなと思い、手堅く年収を上げるなら、同じ業界の異業種(金融・保険系)に転職して、マネージャーなどの役職を狙うのが確実なのかな?というのが悩みです。

これまでの経験を活かせばこういう職種も良いんじゃない?といった可能性も含めてご相談できますと幸いです。

よろしくおねがいします。

35歳 システムエンジニア
ペンネーム「親しい別業種に転職して年収アップしたい」さん

退職代行おすすめランキング!

管理人厳選!すぐに辞められて安心安全!

【1位】J-next業界最安の2万円ぽっきり!

【2位】EXITメディア掲載実績多数!

【3位】SARABA全額返金保証&法律事務所の紹介あり!

>>退職代行おすすめランキングについてもっと詳しく見る

転職エージェントからの回答

転職回数ってどれくらいから不利になるの?
4回だったらまだ普通
これくらいだったらいますよね。
プログラマーは比較的許される感じですね。
転職を繰り返しても年収はそこまで上がらなかったんだね。
転職してエンジニアになりたいんですかね?
文章を聞いてた感じだと、エンジニアが辛いのかなって思ったけど
辛いっていうより、周りのガチ勢は技術力をあげたいっていう
この人はもっと実務に寄り添ったビジネス的思考なんですよね
どういうこと?
別に技術力を上げることが必ずしも売り上げやサービスを作ることには繋がらないですよね?
どちらかというと経営的思考をお持ちかなと
通常のエンジニアは、知識欲を楽しんでいるというか
ちょっと違いますよね。
なるほど。
現場的にはどっちの方がありがたいのかな?
難しいな、、、
でも増えてるのは提案できる人ですね。
この人は会社にいたらありがたい人で、ガチ勢っていうのはフリーランスとかでいるかもしれないけど。
ホリエモンとかはこの人みたいにビジネス的な思考を持ってるよね。
この34歳で400マンていうのはエンジニアで言ったらどれくらいなんですか?
低いね
550ぐらいはもらえるんじゃないかな
たぶん地方だからですね。
結婚してないなら上京すればいいのにね。
ね。
それはいいかもしれないね。
地方ってやっぱり上限あるから
地方って単価が違うから同じような仕事でも100万円ぐらい変わってくるからね
だからディレクターですよね。
ディレクションする人間
ITサービスの説明をするプリセールス
でSEOコンサルっていうのは、「じゃあここでこのサービスをここで使ったら効果的ですよね」っていう
あとは社内SE、社内SEっていうのは社内のシステムを整える人なので、どんどんどんどんシステム化を強めて言ってセキュリティをしっかりするとか
最終的にはマネージャーの役職を担うのが確実
今マネージャーとか自分があってると思えないポジションじゃなくて、技術技術しているポジションにいる
地方自体に選べる仕事がないのかなって思って
年収以前の話かなと思うんだけど
そうだね。
まず仕事の数が違うからね
でも移動する人が少ないんですよね。
動いたらパイは結構あるんだよね
地方の人が「転職したい、でも地方から移動したくない」って言ったらどうするの?
そういう時は、移動したらこうですよ、でも今のままだと仕事の数が少ないのでこうですよっていう話をするよね。
でもその地方で頑張って仕事を探して来て転職をさせる?
うーん、、、
わかりますよね。何となく行けるか行けないか。希望に応えるのは難しいなって時はあります。
逆もありますよ。
地方行きませんか?って、寮付きで
千葉の結構田舎とか秋田とか結構ありますよ
ふーん
エンジニアでも地方で働くって面白いね。
逆にネットさえあればどこでもできるんだから、ノマドみたいな感じで田舎で働きたいって人いますけどね。
なるほどなるほど、
確かにIT企業も田舎に引っ越すみたいな事例が何個も出てるっていうのは最近聞くね
あるっすね
山梨とか九州とか
かんがえてほしいんだけど、こっち(都内)にいるメリットって何があるか?って話なんだけど
ホリエモンとかもよく言ってるんだよね、東京にいるメリットってあんまりないんだよねって
若い人は遊びたいとかあるかもしれないけどね。
でも最近ホリエモンも言ってたけどめちゃくちゃ田舎じゃなかったら、車走らせれば遊ぶところはあるし、今は家でできる娯楽も増えてるからね。YouTubeとかフールーとかね。
だからまあ給料を上げずに田舎で暮らすっていう考えもありっちゃありだと思う。
これまでの経験を生かしてこういう仕事があれば提案してほしいって
金融の社内SEとかいいと思います。
サーバーとかセキュリティとか
データサイエンティストとか
なんだそれ?
それは売り上げに貢献するんですか?
マーケティングに近いです。
データを集めて分析して、確率分布とか
その結果どうするかっていうのを出す仕事、
本当に数学です。
それはどんな仕事にあるの?
データサイエンティストっていうのは職業ですか?
職種です
それは、アパレルのデータサイエンティスト部門があるわけじゃなくて、
データサイエンティストの会社があるってこと?
職種があるよね
マーケティングする人と一緒。
マーティング会社とかにあるよ
大手にしかない仕事ですね。
ソフトバンクとか楽天とか
職種変えることについての不安があるのかな?って思ったけどそれはどう思う?
あ〜
変えないほうがいいですよね。
地方にいるからそういう不安があるのかもしれないけど、一回東京に出て来たらどうですか?って思いますね。
受けれる企業が増えるよね。
この人のレベルなら経歴もありそうだし、欲しがる企業は多そうだよね。
まずは職務経歴書を書いて見てって感じかな
オススメの
この人があげてるSEOコンサルとか社内SEとか
マネージャー狙うっていうのがいいと思う。
こういう想いがあるならプログラマーはやめたほうがいいですね。
あるっすね、
職種は変えないで、同業種でSEOコンサルとか社内SE、マネージャーとかがいいと思うよ。
年齢的には全然転職できるから
何歳行くぐらいまでとかある?
スキルによるよね
50歳とかでも経験豊富で、会社が不安定になってきたとかであれば、全然企業は欲しがるし、
今の35なんてバリバリだからね

まとめ

職種によるがシステムエンジニアなら35歳で転職4回は許容範囲

”地方在住者が手っ取り早く年収をあげたいなら、上京も視野に入れよう!”

 

管理人おすすめ!退職代行ランキング!

Warning: Undefined variable $c in /home/watarohan/kingking.jp/public_html/wp-content/themes/jin-child-custom/functions.php on line 99

Warning: Undefined variable $customContent in /home/watarohan/kingking.jp/public_html/wp-content/themes/jin-child-custom/functions.php on line 106

Warning: Undefined variable $c in /home/watarohan/kingking.jp/public_html/wp-content/themes/jin-child-custom/functions.php on line 108
J-next

今稼いでいる仕事を辞めるわけですから、費用は安ければ安いほどいいですよね。J-NEXTは業界最安の2万円ぽっきり!

J-NEXTの次に安いのがSARABA(27,000円)と退職代行ニコイチ(27,000円)なのですが、2番手に1万円近くもの差をつけてぶっちぎりの安さです!即日対応・返金保証・転職サポートもついているので安心ですね。

おすすめ度
費用 20,000円
対応時間 24時間対応可能
その他 業界最安!即日対応・返金保証・転職サポートあり!

 

EXIT
費用は最大50,000円と若干高めですが、NHK「クローズアップ現代」でも取り上げられるほど「退職代行の第一人者」といっても過言ではない存在です。
依頼件数は月に300件、これまでに担当した退職代行は全て成功という確かな実績もあります。
おすすめ度
費用 30,000円〜50,000円(雇用形態による)
対応時間 24時間対応可能
その他 全額キャッシュバックあり

詳細ページ公式ページ

 

SARABA
一律27,000円という安さにも関わらず、24時間電話・メール・LINE相談を行なっているなどサービスの質として十分です。
また、万が一希望にそった結果にならなかった場合、全額返金の保証もあります。
法律事務所を紹介してくれるので、有休消化や給料の未払いなどの交渉も行なって欲しい方にはおすすめです!
おすすめ度
費用 27,000円
対応時間 24時間対応可能
その他 法律事務所も紹介

詳細ページ公式ページ